診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★土曜午後:14:30~16:30
休診日:木、日、祝
2022年9月2日
みなさまこんにちは!
本日はたばこが歯にもたらす影響について投稿します。
喫煙習慣は歯周病を悪化させる原因のひとつです。
なぜたばこが歯に悪いのか…
たばこに含まれるニコチンは身体全体の血管を収縮させます。
その影響で歯茎に十分な酸素や栄養素が供給されなくなってしまいます。
また唾液の分泌量が減ってしまったり、汚れ(プラーク)がつきやすくなることもあります。
その影響で口臭がきつくなってしまいます。
その他にも着色がついてしまったり口腔がんなどのがんの発生率も高くなります。
たばこの全身への影響はとても大きいので皆さまお気を付けいただければと思います。
なにかご相談等ございましたらお気軽にスタッフまでお問合せください!
2022年8月20日
仕入れ価格の高騰により当院で取り扱っておりますクラプロックス商品の価格を改定させていただいております。
大変申し訳ございませんがご了承のほどお願い致します。
詳しい料金についてはスタッフまでお問い合わせください。
2022年7月1日
皆様こんにちは!
歯周病でお悩みのかたにおすすめの歯磨き粉を紹介します!
「PG STOP」という歯磨き粉です。
まずはPG菌についてです。
歯周病の病原菌のなかで最も悪さをする菌の一種です。
細胞内に侵入する能力が高く全身疾患に悪影響を及ぼします。
このPG菌の天敵が「※クルクミン」とよばれるものです。
※クルクミン・・・ウコン由来成分
抗菌作用、抗炎症作用あり
こちらの成分が含まれているものが「PG STOP」です!
特徴は以下の通りです。
①歯周病の進行、発生を予防するだけでなく口臭、虫歯予防の効果もあり
フッ素(950ppm)も配合されているので虫歯要望にも効果的!
②研磨剤、発泡剤、合成甘味料不使用
ジェルタイプのためすすぐ回数が少なくなるのでお口の中に有効成分が残せる!
ぜひ一度お試しいただければと思います!
2022年6月1日
皆様こんにちは!
本日は磨き残しの確認ができる染め出し液を紹介していきます!
赤い染め出し液をお口に含みゆすぐことで磨き残しを確認することができます。
お子様はもちろん大人の方が使用いただいても大丈夫です。
そのまま歯磨き粉として使えるので改めて歯磨き粉を使う必要もありません。
週に1度でも構いませんのでぜひご家族皆様で磨き残しの確認を一緒に行うと楽しく歯磨きができるかなと思います!
※歯ブラシが赤く染まる可能性があるのとお洋服や洗面台の素材によっても落ちにくくなる可能性がございますのでご注意ください。
市販でも販売しておりますがこちらの「ハミガキ上手PRO」は歯科医院専用のものです!
市販のものとの違いは以下の通りです。
ぜひ一度お試しいただければと思います!
2022年4月22日
皆様こんにちは!
本日は当院でおすすめしているフロスをご紹介いたします。
こちらがフロアフロスです!!!
こちらはイタリア製のフロスです。
フロアフロスとほかのフロスの違いは以下の3点です!
唾液で繊維が広がるので歯茎の中に入れてもお痛みがありません。
歯茎ケアのために開発されたフロスです。
384本の糸が歯茎の中の細菌を除去してくれます。
歯と歯の間は歯ブラシでは磨けないのでフロスの使用をお勧めいたします!
ぜひこの機会にお試しください!
ご不明点等ございましたらお気軽にスタッフにお問い合わせください。
2022年3月4日
皆様こんにちは!
だんだん暖かくなり過ごしやすくなってきました!
気温の変化が激しいので皆さまお体に気を付けてお過ごしください。
本日は受付に飾っているプリザーブドフラワーを新しいものに変えましたのでご紹介いたします!
今までは白色がメインのものでしたが今回はピンクのお色も入っており春らしくとても可愛いです!
ぜひご来院の際に見つけて頂ければとおもいます。
2022年2月15日
本日はお子様用のフロスをご紹介いたします。
6つのフレーバーがあります。
マンゴー、オレンジ、イチゴ、ブドウ、メロン、ピーチの6種類です。
お子様と今日は何味にする?と選んでいただけるとフロスも楽しくなるかと思います!
一つ一つ個包装になっているので清潔にお使いいただけます。
当院では60本入りと30本入りのご用意がございます。
歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは落ちないので
お子様のうちからフロスの使用に慣れることをおすすめいたします。
ご不明点等ございましたらお気軽にスタッフにお声がけ下さい。
2022年1月26日
皆様こんにちは!
キシリトールは虫歯の原因になる酸を作り出さないので虫歯菌の増殖を抑えてくれます。
また歯の再石灰化を促すので予防だけでなく歯を強化してくれます!
味もなめらかで甘くておいしいのでお子様にも喜んでいただけるかと思います!
キシリトールの代謝はインシュリンに依存しないので、糖尿病の方や妊婦さんでも安心してお召し上がりいただけます!
甘いチョコレートでも血糖値を気にせず食べれるのでご家族皆様で召し上がることができます。
1回の摂取の目安は以下の通りです。
・幼児(2歳以上) 1粒程度
・小児(5歳以上) 1~3粒程度 ※大人の方も同じです
1日の摂取の目安は1回~3回です。
一番おすすめの摂取方法は
チョコレートなのに大丈夫?と心配になるかと思いますがお口の中に残る感じもないですし、
歯も強化され、甘いものが食べたい!という気持ちも満たされます!
当院では3粒入りと20粒入りをご用意しております。
ご不明点等ございましたらお気軽にスタッフにお声がけ下さい。