診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
★土曜午後:14:30~16:30
休診日:木、日、祝
2024年1月1日
1月の矯正歯科の日程は以下の通りです。
1月10日(水) 14:00~18:30 1月24日(水) 14:00~18:30
現在ご予約が大変混みあっております。
ご興味がございましたらお早めにご連絡ください。
2023年12月23日
こんにちは!
今年も残すところあと8日となりましたね。
当院では今年も年明けに福袋を販売いたします!
内容はこちらです!
《♪お子様用♪》
・皆様に大好評のクラプロックスシリーズのスマート(お子様の仕上げ磨き用)2本
・フルーツの味付きのフロスのフロッシー 6本
・虫歯にならない歯医者さんが作ったチョコレート 1個
・虫歯にならない歯医者さんが作ったデンタルグミ 3個
《☆大人のかた用☆》
・クラプロックス5460 2本
・持ち運びができるキーホルダーフロス 1個
・歯医者さんが作ったチョコレート 2個
・コンクール クリーニングジェル 1個
クラプロックスの歯ブラシはたくさんの色があるのでどんな色の歯ブラシが入っているかは開けてからのお楽しみです!!
お値段は1,940円(税込)です。
残念ながらクラプロックス商品は今月から値上がりしてしまいましたが…
こちらなんと!
値上げ前のクラプロックスの歯ブラシ2本分のお値段でお買い求めいただけます!!
数量販売の限定セットなので年明けお早めのご購入をおすすめいたします。
※歯ブラシのカラーの交換は承っておりませんのでご了承下さい。
なお年明けの診療は1月5日(金)からとなります。
よろしくお願いいたします。
2023年12月15日
本日はたばこと歯の関係性について載せていきます。
喫煙により健康被害をけることはよく耳にするかと思いますが、
お口の中の健康を害する要因にもなってしまうのです。
なぜタバコは歯に悪いのか、、、
タバコに含まれているニコチンなどは全身の血管を収縮させます。
そうなると血流が悪くなり歯茎に酸素や栄養などが供給されなくなります。
また唾液の分泌量を低下させたり、歯垢が付着しやすくなり歯周病にかかりやすくなっていしまいます。
喫煙者の方の歯茎はニコチンの影響でごつごつと硬くなり、本来の炎症状況が隠されてしまうので
気づいた時には歯周病が重症化していることが多くなります。
こうなると歯周病治療が難しくなってしまったり治癒能力が落ちてしまっている為、
非喫煙者と同じ治療を受けても喫煙者の方が効果が現れにくくなってしまいます。
これを機にもう一度喫煙習慣について考えていただければなと思います。
2023年12月1日
今年も残すところ1ヶ月となりましたね。
当院では今年もクリスマスリースを飾り付けしました☆
とてもクリスマスらしい大きなリースで気分も上がります。
ご来院の際にぜひご覧になってください。
2023年12月1日
12月の矯正歯科の日程は以下の通りです。
12月6日(水) 14:00~18:30 12月20日(水) 14:00~18:30
現在ご予約が大変混みあっております。
ご興味がございましたらお早めにご連絡ください。
2023年11月27日
当院で取り扱っておりますクラプロックス商品が仕入れ価格の高騰により、誠に勝手ではございますが12月より値上がりいたします。
大変申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願いいたします。
価格に関しましてはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
2023年11月15日
本日は最初に生えてくる永久歯の6才臼歯について載せていきます。
まず6才臼歯とは、、、
その名の通り6歳ころに生えてくる永久歯のことです。
永久歯の中で一番早く生え、溝も深いので虫歯になるリスクが高いです。
また食べ物を噛んだり、すりつぶしたりするのでとても重要な役割を担っています。
ではなぜ虫歯になりやすいのか、、、
・溝がとても深く汚れがつきやすい
・乳歯のさらに奥に生えてくるので気づきにくい
・生えたての頃はエナメル質が柔らかく虫歯菌に対する抵抗力が弱い
など虫歯になりやすい要因がとても多いです。
最後に6才臼歯を守るためにできることを紹介します。
・食生活の改善
アメ、キャラメル、チョコレートなどお口の中に糖分がとどまるものは避けましょう!
・仕上げ磨きは毎日の習慣に
仕上げ磨きは12歳頃までが理想です!
必要であれば清掃道具(タフトブラシ等)を増やしてみましょう!
・予防処置もおすすめ
定期的なフッ素塗布やシーラントもおすすめです!
定期的な検診は必ず受けるようにしましょう!
2023年11月1日
11月の矯正歯科の日程は以下の通りです。
11月8日(水) 14:00~18:30
11月22日(水) 14:00~18:30
現在ご予約が大変混みあっております。
ご興味がございましたらお早めにご連絡ください。
2023年10月17日
歯並びは乳幼児期の生活習慣が大きく影響します!
《0歳~2歳》
うつ伏せ寝は顎に負担がかかってしまい不正咬合の原因になります。
赤ちゃんが母乳を吸う行為は飲み込みや噛むという機能発達の基礎となります。
《3歳~5歳》
3歳を過ぎて指しゃぶりをしていると歯並びに影響がでます。
30回は噛むのが理想です。
顎がゆがんできてしまいます。
お食事の姿勢なども歯並びに影響がでてしまいます。
今の時期からできることを取り組んでみてください!
2023年10月1日
10月の矯正歯科の日程は以下の通りです。
10月4日(水) 14:00~18:30
10月18日(水) 14:00~18:30
現在ご予約が大変混みあっております。
ご興味がございましたらお早めにご連絡ください。
矯正のご予約はお電話のみ承っておりますのでご注意ください。